お喜びの声がSEOに与える影響

SGE(AI Overview)が日本でも公開予定となっています。
すでに米国では開始されたSGE(AI Overview)は検索エンジンの一番上に表示され、そのことにより、自然検索からのアクセス数が激減すると言われています。

ただ、治療院のSEOでは現時点ではそれほど大きな影響が無いとの予測が立っています

過去の記事はこちらから

https://bright-ppc.com/archives/2622
https://bright-ppc.com/archives/2636

そうした、SEOの変換期ではありますが、今後はどのようにホームページの内容に手を加えていくのがいいでしょう?

まずは普遍的な部分から理解していくのが大切です。

普遍的とは、つまり昔も今も変わらない手法のことを指します。
例えば、良質なコンテンツを随時作成していくという方法は昔も今も変わることはありません。
なぜならば、ホームページを見に来た人に取って、新鮮な情報こそがまさに有益であり、それらが見たいからです。そして、院に来院するかを見極めています。

今回はそうした情報源の中の「お喜びの声」の部分についての記事となります。

「お喜びの声」の掲載方法

「お喜びの声」を掲載するには「コツ」があります。その「コツ」さえ知っていれば、効果的なSEO対策を実施することができます。

まずは下記リスト化させていただきました。

1.お喜びの声の質
2.お喜びの声の掲載場所
3.お喜びの声の画像について

これら3つのことを守っていれば、効果的なSEO対策が期待できるでしょう。

1.お喜びの声の質

一番重要といえるのが「お喜びの声の質」です。
極端な例でいえば、「とても良かったです」や「痛みが取れました」の一言だけでは、コメント量が足りないということになり、これは一目瞭然です。

お喜びの声は比較的ボリュームがあるのが理想的ですが、長すぎるのもまた返ってマイナスとなる場合があります

しかし、長くても内容がしっかりしていれば、プラスに働きます。

結論から言うとこれらの判断基準は「具体的な感想」が入っているかどうかです。

例えば、先ほどの例でいえば、「どこが良かったのか」「どこの痛みがどのように取れたのか」の具体的なことが書かれていることが大切です。

「院長先生の施術は全然痛みがなく、それでいて、手際がよく、想像以上に安心して施術を受けることができました。」

「慢性的な腰の痛みが3回目で痛みがなくなっていき、7回目でほとんど痛みが感じなくなりました。また、日ごろのストレッチについても院長先生からお伝えいただき、今では痛みのない生活に戻ることができました。」

このように「具体的な感想」があることで、質の高いお喜びの声となります。

ただ、こうしたことは治療院経営者であれば、すでにご存じの内容であることも多いです。

次の項目からより、詳しいSEOの対策を見ていくことにしましょう。

2.お喜びの声の掲載場所

先ほどは極端に質の低いお喜びの声と具体的な感想が書かれたお喜びの声の二つをご紹介しました。

ただ、質にはこれらの中間的なレベルのものもあり、多少短いコメントのものも掲載したいと思う時もあると思います。

結局そう考えると、何を掲載していいのか分からないということになってきてしまいます。

一番いい方法があります。
お喜びの声は1ページにまとめ、そのページに複数、またはすべてを掲載することです。

その中には多少コメントの短いものや、質がそれほど高くないものも含めてしまって構いません

なぜならば、Googleはページ単位で判断することが多く、お喜びの声を1ページにまとめた内容を評価対象としているからです。

全体的に質の高いページであると判断されれば、SEOに効果的となります

つまり、質の高いお喜びの声をメインに掲載はしますが、多少それほど質の高くないものがそのページに含まれていても問題ない、ということになります。

≪気を付ける点≫

気を付けなければならない点としては、症状別ページにお客様の声が3つくらいの少ない数が掲載されているケースです。

この症状別ページのお喜びの声は分量が少ない分、コメントが短かったり、質の低い声であると効果がでない可能性があります。
できるだけ質が高く、それなりに文章の多いものを掲載した方が効果的です

それほど質の高くない声は1ページにまとめた方に入れてしまい、質の高いものを症状別では掲載するのがオススメです。

また、トップページに掲載されているお喜びの声は最も質の高いものをもってくるのがいいでしょう。トップページが上位表示されることが最重要事項となるため、一番いいものをもってきます。

注意点としては、トップページに掲載するお喜びの声の数は少なめにすることです。おおよそ、3つくらいに留めておくのが理想的です。

たくさんのお喜びの声を掲載した場合には、様々なキーワードが入り過ぎてしまうため、それぞれのキーワードでのヒットが細分化されてしまいます。

3つくらいを掲載し、「もっと見る」というボタンを設置すれば、飛んだ先でより多くの声を見ることができます。

3.お喜びの声の画像について

注意しなければといけないのはお喜びの声の画像についてです。
よく患者様がボードを手にもち、そこに感想が書かれているものを写真撮影し、ホームページに公開している場合があります。

これは良い方法なのですが、この画像1枚だけの場合には、効果が薄くなってしまいます。Googleは最近では画像の中の文字を読むようにはなりましたが、まだ実際のテキストほどではない状態です。

画像の下にテキスト文章でも感想を記載するのが有効となります
これは画像に書かれている内容と同じでも大丈夫です。

また、それだけでは文章量が少ない場合には、院長先生やスタッフからのコメントを記載することで文章量を増やすことができます。

また、先ほどの1ページに声をまとめて導入するケースであっても、文字が一つも書かれておらず、画像だけが並んでいる場合も注意が必要です。

少し手間でも、一つ一つの写真に文字を書いていくことで効果がでます

今回はお喜びの声について書かせていただきました。
AIが検索の最上部に掲載されたとしても、上記のお喜びの声の導入方法には効果があります。

SGE(AI Overview)が開始される前段階から実施できるSEO対策です。
これを機会に、お喜びの声の導入方法を見直してみてはいかがでしょう。

よければ
いいね ! お願いします!